牛肉とキノコのコチュジャン炒め
こんにちは、愛川せれん(@aikawaseren)です。 step1下準備 ジップロックに牛肉とAを入れて、袋をもむ。 味が馴染んできたら、残りの材料のしいたけ・まいたけ・人参・ニラを混ぜる。 20分ほど冷蔵庫で寝かせる。 このまま冷蔵庫に入れて保管して、当日焼いても良いですし、 朝の時間をとにかく節約したい!という方は火を入れてしまいましょう。 step2調理する オリーブ油またはごま油を中火で熱し、ジップロックの中身を投入! 汁も全部入れてね。お ...
お弁当に便利!簡単に華やかに変えちゃう便利食品を紹介♪
こんにちは、愛川せれん(@aikawaseren)です。 お弁当を作っても、なんだか茶色い… 彩が少なくて、華やかさが出ない… 主婦にとって「困った」原因の一つですよね。 そんなお弁当にささっと彩りを入れる便利な飾りがあるんです♪ もっとゴージャスに仕上げたい!ときにもぴったりですので、 ぜひ読んでみてくださいね。 カラふル [セット品]常陸屋本舗 カラふル Colorful 麩 星 20g 1袋 + カラふル Colorful 麩 ハート 20g 1袋 【計2袋】 creat ...
バナナのつぶ感が美味しい!バナナココアミルク
こんにちは、愛川せれん(@aikawaseren)です。 簡単にできる、ココアとバナナのホットミルクを紹介します。 バナナココアミルク 材料(2人分)バナナシ ュガースポット(茶色い斑点)が出ているものがあまオススメ! ココアパウダー 牛乳 バナナ×牛乳でセロトニン(脳内の幸せホルモンのセロトニンが分泌) 用意するものはこれだけです♪ココアパウダーはこれだけだと余っちゃいますよね。 他にも活用方法はたくさんありますのでこの機会に購入してみてくださ ...
ダイソーのビネガー&オイルボトル【1ヶ月でやめました】おすすめオイルボトルも紹介
こんにちは、愛川せれん(@aikawaseren)です。 100円ショップのTHE DAISO(ダイソー)の商品である 「ダイソー ビネガー & オイル ボトル」 見た目がとっても素敵なので購入してみましたが、 1ヶ月立たず買い替えることになりました・・・・。 あたらしく購入したオイルボトルは液タレもなく快適に使用できています。 久々に「100均は100均のクオリティ」というのを感じました。 今回は、そのレビューと他にオススメのビネガーボトルについて紹介したいと思います。   ...
IHヒーターvsガスコンロメリット・デメリット【主婦目線から】徹底比較
こんにちは、愛川せれん(@aikawaseren)です。 みなさんのお家の台所の調理方法は、電力により加熱をするIHでしょうか? それとも、実際に火を起こし調理するガスコンロでしょうか? 賃貸を借りるんだけど、ガスコンロとIHの物件どちらがいいか悩んでいる。 新築の家やリフォームでIHに変えようかどうしようかな。 そんな方の疑問を解決します! ねむりゆしかは、ガスコンロとIHを両方使用しました。 実際に使用してみて、一般の主婦目線でどんなメリット・デ ...
【必須】初めての料理に準備したいもの&選び方
こんにちは、ねむりゆしか(@nemuriusica)です。 「暮らしに魔法を」におかえりなさい♪ 人間生きていくと、いつかは「料理を始める日」が来ます。 そのきっかけが同棲であったり、結婚であれば、料理とは一生付き合っていくことになります。 私のおばあちゃんも80歳になっても料理を続けていました。 衣食住と言われるように、私たちの生活の柱の一つが料理です。 そして、一番私たちの体の健康に関わっていく大切な作業です。 しかし、どんな食材がどんな栄養素があるか言えますか? 調子の悪いときはどういった栄養素をと ...
【ふわっと軽い】新しい水筒がお値段以上だった件【洗いやすくて驚いた】
こんにちは、ねむりゆしか(@nemuriusica)です。 「暮らしに魔法を」におかえりなさい♪ みなさんは水筒を使っていますか? うちでは主人が職場にBCAA(アミノ酸)を持って行っているので毎日使っています。 BCAAにつてはこちらの記事をどうぞ いままで使っていた水筒は数年前に購入したもので、新しい水筒を手に入れてびっくりしました。 ここまで軽くなって 洗いやすくなったのか!と。 自分用の水筒として購入したのですが、即主人の分も購入しました。 今回届いた水筒がこちら 「タイガー魔法瓶( ...
料理がうまくならない…。【料理の美味しさを決める】のはこの3つ!
こんにちは、ねむりゆしか(@nemuriusica)です。 「暮らしに魔法を」におかえりなさい♪ 旦那さんや彼氏に「美味しい」って言われたい。 美味しい料理を作りたい。 それって自然な感情ですよね。 その「美味しい」ってどこからくるのでしょうか。 どうやって「美味しい」を作ればいいのか参考になるように記事にしました。 料理で美味しいを決めるのはこの3つ! その①:切り方 その②:調味料 その③:ひと手間をかける この3点で ...
スッキリした印象のキッチンにするには
こんにちは、ねむりゆしかです。 キッチンに統一感がない・・ 物がごちゃごちゃしてしまっていて、お客さんがきてもあまり見せたくないスペースになっている。 どうしたら使いやすくて自分が気に入るキッチンにできるか教えて欲しい。 そんな疑問にお答えします! あなたのキッチンが「統一感がない印象」になっているのはなぜでしょうか? 主にキッチンを統一感ない印象にさせてしまう原因には 調味料置き場が雑然としている 物がオモテに出ている 色が統一されていない 原因があなたのキッチンを雑然とした ...
キッチンに時間を生み出す魔法を〜時短にする4つのアイディア
料理に時間がかかってしょうがない。 もっと時間を使いたいことがあるけど手が回らない。 質を落とさずに少しでも家事の時間を短くしたい! そんな方に料理を楽にする4つの魔法を教えます。 料理を楽にする4つの魔法 その①:プロにお願いする その②:便利なキッチンツールを使用する その③:買い物の時間を減らせ その④:宅配ミールを取り入れる 上記4つの魔法があります。順番に解説します。 その①:プロにお願いする 「家政婦」ってちょっと暗いような、取っ付きに食 ...
これだけは絶対揃えたい!5つの時短グッズで「私の時間」を増やそう
料理を作るのに時間がかかってしまう・・・ 趣味にも時間をかけたいし、子供と遊ぶ時間を増やしたい。 料理の時短グッズ探してるんだけどいいのないかな? そんな疑問を解決します! 「時短」は悪いことではありません 「手間暇かけていない料理は美味しくない」というのはもう古いです。twitterでバズレシピで有名なリュウジさんをご存知でしょうか。 聞こえますか…ピーマンは丸ごとレンチンするのです… ピーマン3~4個を容器にいれラップし600w4分チン… 油を切ったツナ缶半分 ...